久しぶりに、分子栄養学の講義を受けて、砂糖とかを摂りすぎだなぁと思ったのですが。
毎月ノーミートクッキングの教室をやっているので、デザートは必須?!
そこで、ちょっと頭を捻って、砂糖も小麦粉も、卵も無し!で作ってみました。
これが、友人に食べてもらったところ、意外に好評だったのでご紹介します~!
続きを読む久しぶりに、分子栄養学の講義を受けて、砂糖とかを摂りすぎだなぁと思ったのですが。
毎月ノーミートクッキングの教室をやっているので、デザートは必須?!
そこで、ちょっと頭を捻って、砂糖も小麦粉も、卵も無し!で作ってみました。
これが、友人に食べてもらったところ、意外に好評だったのでご紹介します~!
続きを読む前回、マイナポイントのご紹介もしたのですが(←こちらから)、6月30日からは、健康保険証の登録と、公金受取口座の登録で、さらに15000円分のポイントが貰えるのをご存知ですか?
CMなどでやっていても、よくわからないままスルーされている方も、案外多いのではないでしょうか?
とりあえずは、マイナンバーカードの申請をしないことには始まりませんが、そちらも2022年9月末まで延長されていて、一度に全部手続きすれば20000円分のポイントが貰えるのですから貴重です!
すでに、マイナンバーカード持ってる方も、手続きすればチャージ無しで15000円分(追加で2023年9月まで延長されました!)ですよ~!
続きを読む子育てさなかには、なかなか気づかなかったことも、子どもたちが成人し、10年の介護も卒業してみると、いろいろと分かってきた事があります。
そんな「おばあちゃんの知恵」を、ときどきお届けしてみようかと思います。
今回の『翻訳』は、わたし日本語しかできませんから、外国語への翻訳ではありませんヨ。
梅の季節になると、梅の実の良い香りにつられ、梅を漬けよう!と思うのは、私だけでは無いと思います。
高い南高梅が、見切りになって安くなっていることもありますね。
梅も、色々な漬け方があるのをご存知でしょうか?
忙しい方にオススメなのは、とりあえず、冷凍にしてしまう事です。
が、やはり梅干しにしたい!場合には、塩漬けせずに出来るラッキョウ酢漬けの梅干しもオススメです。
続きを読む再生紙で出来ているクラフトバンドは、切ったり割いたり、ボンドで止めたりできます。
紙製ですが、耐久性もあって軽いので、これから使える夏のかごバックを、作ってみてはいかがでしょうか。
好きなサイズで作れますし、凝らなければ、案外短時間で出来上がります。
続きを読むつくしんぼは、春の訪れを感じて良いものですが、その後に出るスギナ。
雑草取りをする時に、このスギナは地下茎でつながっていて、結構な厄介者だと思っていました。
ところが、このスギナには、結構な薬効があるそうなのです。
しかも、案外飲みやすい?!という噂を聞いて、ちょっと試してみることにしました。
続きを読む地球環境と世界平和のために、食肉を減らしてノーミートのレシピをおすすめしています。
今回は、「お麩と茄子の角煮風」のご紹介です。
そして、ユーチューブの動画、「2分30秒で分かる、肉を減らすと地球環境が復活するワケ」を貼っておきます。
続きを読む人生には、思いがけない事故や病気などで、突然、入院や手術!という事が起こることがあります。
そのような時って、え?え?と思いながら、どうするのが一番良いのか?考えが巡らないうちに進んでしまう事ってありますね。
後から、あの時、違う選択もあったのかもしれない、と思うのは残念なので、少なくとも「納得できない」ことだけは、しっかり質問してみたいものです。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
暑くなってきましたので、さっぱりスープの酸辣湯はいかがでしょうか。
トマトや、あれば豆腐やきのこ類を足して、具沢山にしても良いですね。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
連休後半、家族で手作りピザを作ってみませんか?
ピザソースがなければ、ケチャップで。
または、マヨネーズと醤油混ぜで、煮物の残りなどをトッピングしても美味しいですよ。
続きを読むじつはワタクシ、たぶん100本以上の韓国ドラマを見てきました。
韓国はとても近いお隣の国で、顔も見分けがつかないし、お米が主食なのも同じです。
なのに、みごとに「当たり前が正反対!」なトコロが沢山あることを知りました。
興味がないと、「変!」で終わってしまいますが、それって、残念だな~と思います。
「違う」ことを知って、はじめて「認められる」のだと思うのです。
続きを読む我が家は、もう20年以上、定収入が計算できない家なのです。
最初の頃は、わたし自身もこの先どうなるんだろう?という不安がつきまとっていました。
(怒涛の20年の自己紹介はこちら⇐クリック)
けれど、宇宙にオーダーするクセをつけたら、心おだやかに、万事好都合にいくようになりました。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
今回は、厚揚げを使ったチンジャオロースーです。
漢字で書くと青椒肉絲なので、肉無しで、そう呼んではいけないかもしれませんが。
でも、低カロリーで美味しくいただけるので、細かいことには目をつぶってくださいね。
続きを読むちょっと肌寒い日に、久しぶりにカーディガンでも羽織ろうと出してみたら、虫食いになっていました~。
ほんの小さな穴なので、ちょっとかがってみましたが、少し目立ちます。
一箇所の為に捨てるのは勿体ないので、何か出来ないか、考えてみました。
続きを読むお庭などに、山椒(サンショウ)の木がありますか?
春になって、新芽が沢山出てきました。
山椒の芽が沢山あるなら、添え物にするだけでは勿体ないです。
ぜひ、色々チャレンジしてみてください。
続きを読む
最近のコメント