先日、三つ編み付きの帽子をUPしたのですが、ちょっと可愛らし過ぎたのでどうしようかなぁと考えていたら、突然ひらめいてしまいました。
耳当て部分がバラになってたらどうかしらん?
残ってる毛糸に、ベージュとピンクもあったので、中細ベージュと極細ピンク2本の3本取りで、ちょっと編んでみることにしました~!
続きを読む先日、三つ編み付きの帽子をUPしたのですが、ちょっと可愛らし過ぎたのでどうしようかなぁと考えていたら、突然ひらめいてしまいました。
耳当て部分がバラになってたらどうかしらん?
残ってる毛糸に、ベージュとピンクもあったので、中細ベージュと極細ピンク2本の3本取りで、ちょっと編んでみることにしました~!
続きを読む自転車に乗ると、耳が冷たいので、耳あて付きの帽子を編んでみました。
好きな韓国ドラマに「メリは外泊中」という、チャン・グンソク主演のドラマがありまして、この中でヒロインのメリが、よく編み物をしています。
これを見ると、編み物意欲が高まるのでした。
で、彼女が被ってる帽子が耳あてのようになった三つ編みが付いているので、そんな感じの帽子を目指してみました。
続きを読む12月に入り、あわただしいけれど、クリスマスのイルミネーションなどもはじまって、ちょっとわくわく楽しい季節でもありますね。
先日、所属する会の「自然の恵みフェスタ」というのがありました。
その中のひとつに、ペーパーの芯でクリスマスオーナメントを作る、というのがありZOOMで教えていただきました。
これが、簡単でとても素敵なオーナメントが出来るので、ご紹介します!
続きを読む4歳の孫むすめにお人形をリクエストされました。
ばぁばとしては、何とか作ってあげたいと思い、ほぼ初めての人形作りにチャレンジしてみました。
ただし、全部リメイクで、新しく買うことをせずに作ってみようと思いました。
それで、まず材料探しをしてみました。
続きを読むコロナで自宅にこもっていたお陰で、すっかりネット生活になりました。
でも、そのお陰で、スマホもだいぶ使いこなせるようになりました。
動画編集は、パソコンじゃないと無理だと思っていましたが、スマホのアプリで結構出来るものですね。
今回チラシ広告を切って編んでいく、カゴ作りの動画を作ってみました。
続きを読む再生紙で出来ているクラフトバンドは、切ったり割いたり、ボンドで止めたりできます。
紙製ですが、耐久性もあって軽いので、これから使える夏のかごバックを、作ってみてはいかがでしょうか。
好きなサイズで作れますし、凝らなければ、案外短時間で出来上がります。
続きを読むちょっと肌寒い日に、久しぶりにカーディガンでも羽織ろうと出してみたら、虫食いになっていました~。
ほんの小さな穴なので、ちょっとかがってみましたが、少し目立ちます。
一箇所の為に捨てるのは勿体ないので、何か出来ないか、考えてみました。
続きを読む以前、セーターなどを編んだ残りの毛糸を、BOX1つ分いただいたので、靴下カバーは沢山編んだのですが、まだまだ半端にありまして。
手袋は沢山あるけれど、指が出るものは持っていなかったので、ハンドウォーマーに挑戦してみました。
ハンドウォーマーも色々ありますが、親指だけは指先だけ出るものにしてみました。
続きを読む今年の冬も、残り毛糸で沢山の手編み靴下、靴下カバーを編みました。
簡単に編めて、1~2玉くらいで編めるので、半端に残った毛糸を使うにはおすすめです。
沢山作っておいて、クリスマスなどに知人友人に差し上げたら、とても喜んでいただけて、結局わたしが一番嬉しく福をいただきました。
前回何種類か、編み方を載せましたので(靴下編み方こちらクリック・靴下カバーこちら・色々な編み方こちら)
今回は仕上げの綴じ方、縁編みを載せておこうとおもいます。
続きを読む前回、ワイシャツのリメイクをしてみたら、この夏とても重宝しました。
それで、袖やタケが短かくて、着れなくなってるTシャツもリメイクしてみる事にしました。
若い頃は二の腕も出せたのですが、おばさんはとても出せず。失笑。
それで袖と裾を長くしてみました。
続きを読む先日、手縫いで不要ワイシャツをリメイクしたら、意外に楽しくて。
他にも無いか、探してみました~!
タンスの奥に、何年も着ていない真っ赤なシャツが眠っていました。
そして、義母の残したスカーフも、まだまだありまして。
続きを読む息子がワイシャツを買い替えて、古いのを捨てていたので「ちょっと待って!」と拾ってきました。
襟や色々面倒そうな場所を切ってしまえば、割烹着などにリメイク出来る、って前に見た事もあったので、チャレンジしてみました。
ただ、息子はとても細身なので、、割烹着にするには、もしかして小さめ?
続きを読むかつて、編み物をした事がある・・と、1~2玉だけとか、微妙に毛糸が残っていたりしませんか?
立春は過ぎたけれど、お家時間に、そんな残った毛糸を使って、毛糸の靴下を編んでみませんか?
毛糸の靴下って、履いてみるとと~っても暖かなのです。(編み方ちょっと追記しました)
続きを読む何気なく捨ててしまう、卵のカラ。
友人が、このカラに素敵なペイントをして、多肉植物を植えていました。
見てたら、創作意欲がムクムク!!
続きを読む突然、2歳の孫娘の、保育園のパジャマ袋が必要になりました。
ママである娘としては、お兄ちゃんのお下がりで間に合う予定だったのだけど、思ったより早く要請が来ちゃいました。
それで、ちょうど良い布も無いし、仕事が忙しい娘を助けたいバァバとしては、ちょっと頭をひねってみました。
続きを読む
最近のコメント