我が家は、もう20年以上、定収入が計算できない家なのです。
最初の頃は、わたし自身もこの先どうなるんだろう?という不安がつきまとっていました。
(怒涛の20年の自己紹介はこちら⇐クリック)
けれど、宇宙にオーダーするクセをつけたら、心おだやかに、万事好都合にいくようになりました。
続きを読む我が家は、もう20年以上、定収入が計算できない家なのです。
最初の頃は、わたし自身もこの先どうなるんだろう?という不安がつきまとっていました。
(怒涛の20年の自己紹介はこちら⇐クリック)
けれど、宇宙にオーダーするクセをつけたら、心おだやかに、万事好都合にいくようになりました。
続きを読む非常事態宣言が、全国に出されました。
色々なところで、大変な思いをされていると思います。
心配な事を数え上げたら、どんどん不安が膨らむときです。
そんな時だからこそ、「今、そのままある」ものを探して、「良かったこと」見つけてみませんか?
続きを読むエコ生活を、倹約、節約、ケチと思って暮らすと、ちょっとギスギスしてきませんか?
そもそも、エコって何でしょう?
簡単に言えば、環境に良いこと、経済的なこと、といえると思います。
地球環境のため、未来の子どもたちのため、我が家の経済のため、のオススメです。
でも、一番の基本は、もしかしたら考え方なのかもしれません。
続きを読むようこそ!いらっしゃいました☆
管理人、記事作成しているわくわくオンマです。
こちらは、個人のブログになります。
地球や環境、そして財布に優しい、生活の実践をしています。
気になる記事を覗いていただけたら、嬉しいです。
ちなみに、我が家は1歳4歳の孫たちから、93歳要介護5の義母までの大家族です。
色々と訳あって、ほぼ義母の年金で生活しております。
けれど、主たる収入が無いままでも、なんとかなってきました。
考えてみたら、独身の頃から1ケ月1万円で暮らしたりもしていました。
そんな生活の工夫も、好きだったかもしれません。
ただのケチケチ生活ではない、心豊かなエコ生活を、綴っていけたらと思っています。
最近、無職生活からの、怒涛の出来事と、ラッキー解決体験をNoteに綴ってみましたので、よかったら覗いてみてくださいませ。(青字クリックで記事に飛びます)
ちなみにハンドルネームは、冬ソナにハマった時に考えたものを使い回していて、すっかり定着してしまいましたので、そのまま使っています。
が、純日本人ですので、あしからず。
最近のコメント