6月のノーミートクッキングから♪「プリンケーキ」

地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから

ZOOMでノーミートクッキングを開催していますが、今回のデザートは「プリンケーキ」を作りました。

プリン液の上にスポンジの生地を流し込んで蒸すと!な~んと二層のケーキが出来上がります。

続きを読む

6月のノーミートクッキングから♪「厚揚げとピーマンの甘辛炒め」

地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから

ZOOMでノーミートクッキングを開催していますので、そちらのメニューからのご紹介です。

お肉を使わなくても、美味しいおかずの1品が出来上がります。

続きを読む

今年の梅干しに、赤紫蘇を投入しました~!

今年は、「梅~!」と宇宙にオーダーしていたせいか、お買い得な1キロ400円の梅や、完熟落下梅や、そして、友人からのお裾分け梅と、沢山の梅がやってきてくださいました。

梅干し用に、7キロ漬けてあり、梅酢も上がってきたので、赤紫蘇を買ってきました。

格安八百屋さんで、1束、駅ナカのスーパーで1束。
値段は一緒だけど、ちょっと量が違い、スーパーの方が葉が沢山でした。

続きを読む

プレゼント用の封筒を作りました~♪

プレゼント用ではあるんですけど、カレンダーのリサイクルです★

綺麗なお花や、景色のカレンダー。
棄ててしまうのは勿体ないですし。

いつもそれを取っておいて、封筒を作っています。

続きを読む

ブルーベリーのヨーグルトケーキ♪

先日お仲間とのお集りがあり。
お茶菓子に、ヨーグルトケーキを焼きました。

ちょうど八百屋さんで、生のブルーベリーを売っていたので、それを焼く時にトッピングしてみました。

続きを読む

今年こそ、と、梅干しを漬けました~!無事に出来上がりますように!

去年は、梅が不作だったようで、実家の梅も、時々いただく山形の梅もゼロで、梅干し漬けそこねてしまいました。

今年は、梅の時期を外さないように!(うっかりしてると、売ってなくなっちゃうので)
でも、近所のスーパー、八百屋さん、1キロ1000円はくだらない。

そんなに高級な梅干しではなくてOKなので~。笑
お手軽なのが欲しいです~!

続きを読む

今年の手作り味噌の出来上がり

ここ何年かは、毎年お味噌を漬けています。

今年は、水を足して混ぜて詰めるだけの、手作り味噌キット(池田屋味噌こちらから)を12月に仕込み、その後、生協で買った、豆から煮る手作り味噌セット、そして今年初めて頼んでみた、生麹のお味噌セット(山田鶴亀本店こちら)でも作ってみました。

そろそろ食べごろで、去年作った分も、買い置きのお味噌も無くなってしまったので、ちょっとずつ今年のお味噌を使いはじめました。

続きを読む

5月のノーミートクッキングから♪野菜豆乳キッシュ

地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから

今回は、お野菜たっぷりのキッシュを作りました。
最近、パン屋さんなどにも売っていますが、結構なお値段しますよね。

自分でつくれば意外と簡単ですので、お試しくださいね。

続きを読む

頂いた洋服にちょい足しするリフォーム

わたくし、自慢ではありませんが、お洋服はほとんど買いません。

何故か、沢山頂戴するのです。(^^)/

ただ、このままでは着れないよなぁというお洋服も多々あります。

けれど頂戴したお洋服は、自分では買わないような上等なのもあって、勿体ないので、なんとか工夫して着せていただくようにしています。

続きを読む

おばあちゃんの知恵袋♪その22・「消える仕事」をやれる自分を褒めましょう!

家事とは「消える仕事!」だなぁ・・・とつくづく思うことがあります。


「家事」の仕事は、やらなければ見える・・・目立ってきますよね。
ゴミやら洗濯物やら、洗い物やらね。

でも、普通にやると、見えなくなるのですね~。ちゃんとやってるのにね。

よく考えたら、これってスゴイ事ですよね。

続きを読む

愛用のへちまタワシを通販で買ってみた★

以前は、洗剤無しでも洗えるエコタワシだと、アクリルタワシを沢山編んで、愛用していたのですが。

アクリルタワシは、海洋汚染の、マイクロプラスチックになるのだと知りまして。

自然素材のものをいろいろ試したけど、使いやすかったのは、へちまだったのですね。
今迄は、へちま栽培した方にいただいたりしてたのですが、通販で探してみたら、ありました~。

続きを読む

さしす梅を漬けてみました!

夜、友人からのお裾分けが届きました。
どこぞのお寺に寄ったら、梅、ご自由に、って置いてあったんですって!

それで、ウチにもお裾分けに届けてくださったのでした。
なんと、ありがたい事でしょう~!

続きを読む

新生姜で佃煮とジンジャーエールを作りました♪

先日から、近所のマーケットに新生姜が特売で出始めて、旬だったっけ?と購入してきました。

現在は温室栽培などの影響で、本当の旬の時期がわからなくなっていますけれど。

なんとなく、今が旬かと思っていましたが、本来の旬は秋らしいです★
温室は結局は化石燃料を使って温めるわけなので、ごめんなさいです。でもせっかくの新生姜さんなので美味しくいただきます!

続きを読む

納豆菌水を教えてもらったので、試してみました!

納豆菌水って、知ってますか~?

土壌改良や、害虫予防、植物の生育促進、水質浄化、などの効果があって、畑やプランター苗にかけると、よく育つらしいのです~。

畑などで、沢山作る場合にはミキサーで攪拌したりするようですが、2リットルボトルに4粒入れたら良いらしいので、試してみました。

続きを読む

暑くなってきたので、本日のおやつは手作りフルーツ白玉あんみつ♪

本日は、高齢のお客さまが多かったこともあり、あんみつを作ってみました。

お庭の苺が何粒か赤くなっていたので、それも少しだけど味見していただきたいし、餡子は冷凍にあります。

そして、お豆腐が半分冷蔵庫にあるし・・・寒天パウダーもあったので、お豆腐の白玉と、あんみつの寒天も作ってみました。

続きを読む