今年は、柿の当たり年なのか、あちこちから美味しい柿を沢山いただきました。
もちろん、生でそのままいただくのが美味しいです~。
が、柿は置いておくと、どんどん柔らかくなってしまい(熟した柿がお好みの方も多いとは思いますが)そんなに沢山は食べれません。
何とか、料理に活かせないかな?といろいろ調べたり、チャレンジしたりしてみました~。
続きを読む今年は、柿の当たり年なのか、あちこちから美味しい柿を沢山いただきました。
もちろん、生でそのままいただくのが美味しいです~。
が、柿は置いておくと、どんどん柔らかくなってしまい(熟した柿がお好みの方も多いとは思いますが)そんなに沢山は食べれません。
何とか、料理に活かせないかな?といろいろ調べたり、チャレンジしたりしてみました~。
続きを読む「宇宙にオーダー」で、いろいろな事が意識的に叶ってきますが、そこには「言葉」の力が大きく働いています。
そして、うっかり言ってしまうことばや、口癖のような言葉、これも叶ってしまうのです。
言葉は、上を向いてツバをはくようなもので、自分に落ちてきます。
なので、叶ったら困るコトバを使うよりは、叶ったら良いなぁという言葉を使う方が良いですよね!
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は、簡単でお財布にも優しい「もやしのオムレツ」をご紹介します~!
続きを読む4歳の孫むすめにお人形をリクエストされました。
ばぁばとしては、何とか作ってあげたいと思い、ほぼ初めての人形作りにチャレンジしてみました。
ただし、全部リメイクで、新しく買うことをせずに作ってみようと思いました。
それで、まず材料探しをしてみました。
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
ただ、我が家には魚が全くダメな家族がいるので、寒い季節の鍋料理にも魚を使う事ができません。
はじめは、お肉も魚も無しで、野菜だけの鍋ものはどうしよう?と思っていました。
続きを読む以前「おまけ」フォルダーを作って、日韓文化の違いを載せてみました。
その時に書ききれなかった分と、日本語を教えている方に聞いた話なども追加して「当たり前」の違いを載せてみようと思います。
真逆な文化を「知る」ことで、「相手がおかしい」のではなくて、「違うだけ」とわかると、許せるようになるように思います。
そしてそれって、日本人同士にも言えることだと思うのです。
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
毎月、ノーミートのクッキングを開催していますが、先月好評だった簡単レシピをご紹介します。
続きを読む前回の記事【「宇宙にオーダー」したら、人間知では思いもよらないドンピシャが与えられた経験】を投稿させていただいたら、沢山の方にシェアしていただいたようで、ありがとうございます。
訪問してくださった方が一気に増えて、ビックリな反響に驚いています。
長くなりすぎて、書ききれなかった事がまだ沢山あるので、ちょっと続編です。
続きを読む前回、「宇宙にオーダー」のおすすめを書きました。(←こちらから)
信じられないかもしれませんが、本当にオーダーは叶うのです。
ただ、マイナスを思えばマイナスが叶い、プラスを思えばプラスが叶うのです。
人間の心は複雑なので、表面の心と奥底の心とが一緒では無いことが多いトコロが問題です。
続きを読むなんと・・・ご丁寧に、2回目のコロナに感染してしまいました。(すでに完治してます)
コロナ感染される方も増えて、おそらく、私のように2度目の方もいらっしゃると思うのです。
ちょっと心配になり、検索したりしましたので、私の場合を載せておこうと思います。
しばらく前の事ですので現在すっかり完治してますし、2度目は、発熱は半日で下がりましたし、ありがたい事に軽く済みました。
続きを読む今年は初めて、「鷹の爪」を使う時に出した種を、植えてみました。
ゴミにせずに植木鉢に蒔いただけですが、ちゃんと芽が出て、数本だけですが、唐辛子になってくれました~!
実家に青柚子がなり始めたので、この貴重な自家製ではなくて、売ってた青唐辛子で、青柚子胡椒をちょっとだけ、作ろうと思ったわけです。(手作り柚子胡椒の作り方、←こちら)
ちょっとだけ、なんて思っていい加減にやったのが間違いの元でした~!
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
お肉が無いと駄目だった旦那さまも、最近は、これなら肉無しでも良さそう!というレシピを探してくれるようになりました。
そんな夫のおすすめで作ってみて、かなり意外な美味しさだったのが、このエリンギの唐揚げです。
続きを読むコロナで自宅にこもっていたお陰で、すっかりネット生活になりました。
でも、そのお陰で、スマホもだいぶ使いこなせるようになりました。
動画編集は、パソコンじゃないと無理だと思っていましたが、スマホのアプリで結構出来るものですね。
今回チラシ広告を切って編んでいく、カゴ作りの動画を作ってみました。
続きを読むマイナンバーカードを作っておくと、色々と便利なことがあるのは知っていましたが。(そして今、登録しておけば最大2万円分ポイントもらえますよ!の投稿はこちらをクリック)
亡き母の手続きが、まだ時々ありまして、私の戸籍謄本が必要だったりするわけです。
市内ならマイナンバーカードで、住民票や戸籍謄本がコンビニで発行してもらえるのは知っていましたが、市外なのでダメかと思っていました。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
高野豆腐に下味をつけて揚げると、ちょっと鶏ムネ肉の唐揚げっぽくなります。
それで今回は、ヘルシーな高野豆腐で作る南蛮漬けレシピをご紹介します。
続きを読む
最近のコメント