先日公開した、「手作りコチュジャン」を使った人気レシピのひとつです。
かつては、鶏肉で作ったものですが、お肉を使わないノーミートのレシピにしたかったので、車麩を使ってみました。
なぜノーミートかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
車麩じゃなくても、白身魚や、高野豆腐の唐揚げで作っていただいても美味しいですよ~!
続きを読む先日公開した、「手作りコチュジャン」を使った人気レシピのひとつです。
かつては、鶏肉で作ったものですが、お肉を使わないノーミートのレシピにしたかったので、車麩を使ってみました。
なぜノーミートかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
車麩じゃなくても、白身魚や、高野豆腐の唐揚げで作っていただいても美味しいですよ~!
続きを読む宇宙銀行って、ご存じですか?
え?、何ソレ、どういう事?と思われたでしょうか?
もちろん、本当に実在する銀行ではありませんが、「宇宙にオーダー」(関連記事はこちらから)するにはとっても大切な銀行です。
「目にみえるもの」だけが大切だと思って過ごしていると、もしかして、もっと大事な宇宙貯金を知らずに来てしまうかもしれません?!
続きを読むパフェとかのスイーツって、時々食べたくなっちゃいませんか?
お家で作るのは、ちょっとハードルが高いような気がしますが、プレーンヨーグルトやシリアルがあれば、実は案外簡単にできます~!
生クリームが無いとなぁ、と思っていたのですが、作ってみたらヨーグルトだけで問題なく美味しい!何なら、甘すぎなくてコチラの方がおすすめなくらいです~!
続きを読む地球環境と平和のために、お肉を食べるのを極力辞めています。(何故か?はこちらから)
でも別に、肉嫌いだった訳ではないので、時々は、アレ食べたいな~と思ってしまう事もあるのでした。
なので、ノーミートでも美味しく食べれるレシピを色々研究しています。
そんな中で、サムギョプサル(三枚肉の焼肉)は、なかなか代用が難しいものの一つでした。
続きを読むGW後半で、そろそろ連休も終わってしまいますが、かんたんに残りものでも出来るおやつをご紹介します。
残りご飯だけで作る、みたらし団子です。
これが、作ってみたら案外簡単で美味しいのです~!
続きを読むコチュジャンなんて、作れるものではないと思っていました。
そして、実はそれまで、そんなに使う調味料ではありませんでした。
が!もう20年近く前になるでしょうか・・・当時、自由が丘のお宅で開催されていたクッキングで教わったコチュジャンが、とても美味しかったのです。
元々自力のレシピではないので、公開を控えていたのですが、ネットの時代、他にも色々載っているようなので、公開しちゃいます~★
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は厚揚げを使ったホイコーローをご紹介します♪
続きを読む先日、所属するお仲間の皆さまと、鎌倉由比ガ浜の海岸清掃に行ってきました。
わたしは海岸清掃は初めてでした。
由比ガ浜は、定期的にお掃除に来られている団体さんなどもいるからか、海の時期には早いせいだからか、見た目は案外綺麗でした。
続きを読む夫さまが、このところ何か月もパスタにはまっておりまして。
一つの鍋で全部終わらせる、ワンパンパスタを極めて(?)おります。
先日は、新玉ねぎとフレッシュトマトを使って、ノーミートのパスタを、一つのフライパンだけで作ってくれましたので、ご紹介します。
続きを読む今回は、とても簡単に出来て、とっても美味しいおやつのレシピをご紹介します。
自分で作れば、安心安全。
砂糖などの量も、調節できるし、好みの材料で作ることが出来ますね。
そして、バターを使わずに、フライパンで焼いてみました。
続きを読む今年も筍の季節になりました。
以前は、下茹でがめんどくさい~!と思ったこともあったワタクシですが、「姫皮」の食べ方を知ってから、すっかり反省して、姫皮食べたさに、筍さんと仲良くしています~!
夫サマが筍は、崎〇軒のシウマイ弁当に入ってる角切りのヤツが好き~!というので、今年は、それにもチャレンジしてみました。
続きを読む子育てさなかには、なかなか気づかなかったことも、子どもたちが成人し、両親の介護も10年で卒業してみると、いろいろと分かってきた事があります。
そんな「おばあちゃんの知恵」を、ときどきお届けしています。
私は、結婚と同時に夫の両親と同居でしたので、「当たり前」が色々と違って、ビックリした事が沢山ありました。
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は、エノキの軸のところを、なんちゃってホタテのようにいただいちゃうレシピのご紹介です。
続きを読むむかし、独身のころは可愛いちりめん柄の風呂敷が好きで、よく持ち歩いていました。
が、最近すっかり忘れておりました。
けれど、風呂敷は、ラッピングにも、エコバックにも収納にも、災害時などにも色々な活用ができるのに、畳んで小さくしまえます。
先人からの知恵を、再確認してみたいと思います。
続きを読むウクライナの民芸品である「ピサンキ」というイースターエッグがあるそうです。
と~っても綺麗で可愛いし、『ピサンキが作られる限り悪が善に勝つことはない』という伝説があるのだそうです。
本当は、ろうけつ染めで作るようですが、それはなかなかハードル高いので、手軽な材料で作ってみました。
続きを読む
最近のコメント