青唐辛子を甘く見てはいけない!痛くて大変だった話

今年は初めて、「鷹の爪」を使う時に出した種を、植えてみました。

ゴミにせずに植木鉢に蒔いただけですが、ちゃんと芽が出て、数本だけですが、唐辛子になってくれました~!

実家に青柚子がなり始めたので、この貴重な自家製ではなくて、売ってた青唐辛子で、青柚子胡椒をちょっとだけ、作ろうと思ったわけです。(手作り柚子胡椒の作り方、←こちら

ちょっとだけ、なんて思っていい加減にやったのが間違いの元でした~!

続きを読む

簡単ノーミート・エリンギの唐揚げと美味しいピーマン

地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから

お肉が無いと駄目だった旦那さまも、最近は、これなら肉無しでも良さそう!というレシピを探してくれるようになりました。

そんな夫のおすすめで作ってみて、かなり意外な美味しさだったのが、このエリンギの唐揚げです。

続きを読む

「チラシ広告でカゴ作り」の動画を作ってみた~!

コロナで自宅にこもっていたお陰で、すっかりネット生活になりました。

でも、そのお陰で、スマホもだいぶ使いこなせるようになりました。

動画編集は、パソコンじゃないと無理だと思っていましたが、スマホのアプリで結構出来るものですね。

今回チラシ広告を切って編んでいく、カゴ作りの動画を作ってみました。

続きを読む

マイナンバーカードで市外の戸籍謄本をとってみた~!

マイナンバーカードを作っておくと、色々と便利なことがあるのは知っていましたが。(そして今、登録しておけば最大2万円分ポイントもらえますよ!の投稿はこちらをクリック)

亡き母の手続きが、まだ時々ありまして、私の戸籍謄本が必要だったりするわけです。

市内ならマイナンバーカードで、住民票や戸籍謄本がコンビニで発行してもらえるのは知っていましたが、市外なのでダメかと思っていました。

続きを読む

ダイエットケーキに挑戦!砂糖も卵も小麦粉も無しで、ケーキ?を作りました♪

久しぶりに、分子栄養学の講義を受けて、砂糖とかを摂りすぎだなぁと思ったのですが。

毎月ノーミートクッキングの教室をやっているので、デザートは必須?!

そこで、ちょっと頭を捻って、砂糖も小麦粉も、卵も無し!で作ってみました。

これが、友人に食べてもらったところ、意外に好評だったのでご紹介します~!

続きを読む

マイナポイント第二弾!手続きしてみましょう!

前回、マイナポイントのご紹介もしたのですが(←こちらから)、6月30日からは、健康保険証の登録と、公金受取口座の登録で、さらに15000円分のポイントが貰えるのをご存知ですか?

CMなどでやっていても、よくわからないままスルーされている方も、案外多いのではないでしょうか?

とりあえずは、マイナンバーカードの申請をしないことには始まりませんが、そちらも2022年9月末まで延長されていて、一度に全部手続きすれば20000円分のポイントが貰えるのですから貴重です!

すでに、マイナンバーカード持ってる方も、手続きすればチャージ無しで15000円分(追加で2023年9月まで延長されました!)ですよ~!

続きを読む

おばあちゃんの知恵袋1・「翻訳する」ことのオススメ

子育てさなかには、なかなか気づかなかったことも、子どもたちが成人し、10年の介護も卒業してみると、いろいろと分かってきた事があります。

そんな「おばあちゃんの知恵」を、ときどきお届けしてみようかと思います。
今回の『翻訳』は、わたし日本語しかできませんから、外国語への翻訳ではありませんヨ。

続きを読む

まだ間に合う!今年の梅仕事

梅の季節になると、梅の実の良い香りにつられ、梅を漬けよう!と思うのは、私だけでは無いと思います。

高い南高梅が、見切りになって安くなっていることもありますね。

梅も、色々な漬け方があるのをご存知でしょうか?

忙しい方にオススメなのは、とりあえず、冷凍にしてしまう事です。

が、やはり梅干しにしたい!場合には、塩漬けせずに出来るラッキョウ酢漬けの梅干しもオススメです。

続きを読む

クラフトバンドでカゴバックをつくりましょう

再生紙で出来ているクラフトバンドは、切ったり割いたり、ボンドで止めたりできます。

紙製ですが、耐久性もあって軽いので、これから使える夏のかごバックを、作ってみてはいかがでしょうか。

好きなサイズで作れますし、凝らなければ、案外短時間で出来上がります。

続きを読む

スギナ茶を作ってみました

つくしんぼは、春の訪れを感じて良いものですが、その後に出るスギナ。

雑草取りをする時に、このスギナは地下茎でつながっていて、結構な厄介者だと思っていました。

ところが、このスギナには、結構な薬効があるそうなのです。

しかも、案外飲みやすい?!という噂を聞いて、ちょっと試してみることにしました。

続きを読む

病院で、納得できない事をちゃんと聞いたら、別の方法を選択できた話

人生には、思いがけない事故や病気などで、突然、入院や手術!という事が起こることがあります。

そのような時って、え?え?と思いながら、どうするのが一番良いのか?考えが巡らないうちに進んでしまう事ってありますね。

後から、あの時、違う選択もあったのかもしれない、と思うのは残念なので、少なくとも「納得できない」ことだけは、しっかり質問してみたいものです。

続きを読む

簡単ノーミートレシピ・手作り簡単ピザ

地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから

連休後半、家族で手作りピザを作ってみませんか?

ピザソースがなければ、ケチャップで。

または、マヨネーズと醤油混ぜで、煮物の残りなどをトッピングしても美味しいですよ。

続きを読む