赤紫蘇で、シソジュースを作ってみました♪ジュースの利用方法も♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

畑で採れたての、赤紫蘇を沢山いただきました。

半分は、梅干しの紫蘇漬け用に使わせていただき、残りを紫蘇ジュースにしてみました。

赤紫蘇は、アントシアニンが豊富なうえ、昔から色々な薬効も知られています。

夏バテ防止や、疲労回復、ダイエット効果から、美肌効果まであるそうですから、利用しない手はないですね!

<スポンサーリンク>



赤紫蘇ジュースの作り方

【材料】

赤紫蘇の葉・今回4~50枚くらい

水・500ml(濃縮シロップの場合。水増量でストレートにも出来ます)

砂糖・100g~150gくらい

クエン酸・小さじ1(無ければ、りんご酢やレモン汁50mlくらい)

【作り方】

赤紫蘇は、葉だけ外してよく洗います。(ちなみに茎ごと煮だしているレシピもあるので、それでもOK。今回はジュース後の葉っぱをまた佃煮に使うので、葉のみで)

鍋で水を沸騰させ、紫蘇の葉を全部入れて10分~15分くらい煮出します。

煮ると、赤紫蘇が青紫蘇に変身~!

10分くらい煮出したら、紫蘇をゴムベラなどでよ~く絞って出します。

この紫蘇も、また再利用できますので、捨てずに取っておいてくださいね。

ここに、砂糖を入れて煮溶かし、粗熱が取れたら、クエン酸、リンゴ酢などを入れます。

写真だとわかりにくいですが、酸が入ると、少し赤くなります。

酸味や甘味は、お好みで増減してみてください。

ザルなどで、濾して保存用瓶などに入れて、冷蔵保存します。

水や炭酸などで、割っても良いし、ストレートでヨーグルトやかき氷のシロップとして使っても良いです。

梅ジュースなどと混ぜて飲むと、紫蘇ジュースのクセが消えるので、ちょっと苦手な方にはおススメです。


水で割って、ゼリーや寒天にするのもおススメです。

塩漬けの桜の花が残っていたので、塩抜きして、入れてみました★

凍らせて、シャーベットにする手もありますね。

残りの紫蘇でシソの佃煮

絞った紫蘇は、みじん切りにします。

好みの具、じゃこ、ゴマ、昆布、かつおぶしなどで簡単佃煮が出来ます。

紫蘇に、じゃこかしらす、かつお節を入れ、めんつゆと砂糖、しょうゆ同量で煮詰めます。

酢も少々入れて、仕上げに白ごまを足して出来上がりです。



または、残りの紫蘇に、クエン酸と塩少々を混ぜて、フードプロセッサーにかけると、しっとりゆかりのふりかけのようにもなるそうです。

紫蘇の時期だけのお楽しみですね。

赤紫蘇が無くても、青じそだけでも、紫蘇ジュースが同じように出来るそうです。

酸を入れると、青じそでも少しピンクになるんですって。

アレルギー、花粉症などにも効果ある紫蘇。

いろいろと有効利用したいですね。


人気ブログランキング

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください