GW後半で、そろそろ連休も終わってしまいますが、かんたんに残りものでも出来るおやつをご紹介します。
残りご飯だけで作る、みたらし団子です。
これが、作ってみたら案外簡単で美味しいのです~!
続きを読むGW後半で、そろそろ連休も終わってしまいますが、かんたんに残りものでも出来るおやつをご紹介します。
残りご飯だけで作る、みたらし団子です。
これが、作ってみたら案外簡単で美味しいのです~!
続きを読むコチュジャンなんて、作れるものではないと思っていました。
そして、実はそれまで、そんなに使う調味料ではありませんでした。
が!もう20年近く前になるでしょうか・・・当時、自由が丘のお宅で開催されていたクッキングで教わったコチュジャンが、とても美味しかったのです。
元々自力のレシピではないので、公開を控えていたのですが、ネットの時代、他にも色々載っているようなので、公開しちゃいます~★
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は厚揚げを使ったホイコーローをご紹介します♪
続きを読む先日、所属するお仲間の皆さまと、鎌倉由比ガ浜の海岸清掃に行ってきました。
わたしは海岸清掃は初めてでした。
由比ガ浜は、定期的にお掃除に来られている団体さんなどもいるからか、海の時期には早いせいだからか、見た目は案外綺麗でした。
続きを読む夫さまが、このところ何か月もパスタにはまっておりまして。
一つの鍋で全部終わらせる、ワンパンパスタを極めて(?)おります。
先日は、新玉ねぎとフレッシュトマトを使って、ノーミートのパスタを、一つのフライパンだけで作ってくれましたので、ご紹介します。
続きを読む今回は、とても簡単に出来て、とっても美味しいおやつのレシピをご紹介します。
自分で作れば、安心安全。
砂糖などの量も、調節できるし、好みの材料で作ることが出来ますね。
そして、バターを使わずに、フライパンで焼いてみました。
続きを読む今年も筍の季節になりました。
以前は、下茹でがめんどくさい~!と思ったこともあったワタクシですが、「姫皮」の食べ方を知ってから、すっかり反省して、姫皮食べたさに、筍さんと仲良くしています~!
夫サマが筍は、崎〇軒のシウマイ弁当に入ってる角切りのヤツが好き~!というので、今年は、それにもチャレンジしてみました。
続きを読む子育てさなかには、なかなか気づかなかったことも、子どもたちが成人し、両親の介護も10年で卒業してみると、いろいろと分かってきた事があります。
そんな「おばあちゃんの知恵」を、ときどきお届けしています。
私は、結婚と同時に夫の両親と同居でしたので、「当たり前」が色々と違って、ビックリした事が沢山ありました。
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は、エノキの軸のところを、なんちゃってホタテのようにいただいちゃうレシピのご紹介です。
続きを読むむかし、独身のころは可愛いちりめん柄の風呂敷が好きで、よく持ち歩いていました。
が、最近すっかり忘れておりました。
けれど、風呂敷は、ラッピングにも、エコバックにも収納にも、災害時などにも色々な活用ができるのに、畳んで小さくしまえます。
先人からの知恵を、再確認してみたいと思います。
続きを読むウクライナの民芸品である「ピサンキ」というイースターエッグがあるそうです。
と~っても綺麗で可愛いし、『ピサンキが作られる限り悪が善に勝つことはない』という伝説があるのだそうです。
本当は、ろうけつ染めで作るようですが、それはなかなかハードル高いので、手軽な材料で作ってみました。
続きを読む高齢になると、足が不自由になったり、耳が遠くなり目もみえにくくなったり、いろいろと不調が起ることが多いです。
介護のことも、福祉のこともよくわからないまま、家族は一気に介護する事になります。
身体障害者の手帳とか何級とかって、聞いたことはあったけれど、これって高齢者には当てはまらないものかと思っていました。
続きを読む脳の学者ではないので、科学的な研究結果ではありませんが、弟が6人もいる環境で育ち、男女それぞれを育てた中で、どうもコトバの「聞こえ方」「理解の仕方」って、違うのでは?と感じてきました。
そして、それが判ると、夫さまや息子たちへの対応、そして、腹の立ち方が変わった気がします。
「違いを理解」することで、怒らなくて済むことが、沢山あるような気がするのです。
続きを読む母たちの命日に、おはぎを作ろうと思ったら、小豆が足りませんでした。
あったのは「黒豆」
でも、白いんげんで白餡が出来る訳ですから、黒餡?とは言わないかもしれないけど、黒豆の餡子があっても良いはずです、よね。
続きを読む日本は、世界一の老人大国に、もうとっくに突入しています。
と、いう事は「介護」は他人事ではありません。
もしかしたら、一年ごとに状況も変わってきてしまうかもしれませんが、それでも「知る」と「知らない」とでは、対策が大きく違ってくると思います。
わたしの経験も、もう「古く」なってしまうのかもしれませんが、あまりさび付かないうちにご紹介したいと思います。
最近のコメント