手作りの白だしを作ってみました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

お料理の調味料に、最近よく登場するのが「白だし」。

「めんつゆ」は、醤油とみりんの中に、かつおぶしや昆布を入れて煮出せば自作出来るのですが、「白だし」も自作できたら便利で安心だな~と思いました。

それで、とりあえず何とか作ってみました。

<スポンサーリンク>



白だしは、ホントは薄口醤油などを使って、あまり色をつけずに作るわけですが、関西のご家庭には常備されてるだろう薄口醤油が、関東ではあまり使われません。

小さいスーパーには、売ってもおりません~。

と、いう訳で(笑)我が家にも濃い口しょうゆしか無くて、近所のお店も探したのですけど、売ってもいなかったんですよね。


それで、基本塩で味付けし、醤油は香りづけ程度にしてみる事にしました。

いろいろ、レシピを探してみると、ちゃんとダシ汁を作って味付けして白だしにするものもありますが、保存性を考えると、水を加えない方が良いかな、と思われます。

それで、水無しで作る濃縮「白だし」にしてみました。

自家製白だし

【材料】

★酒300cc  ★みりん300cc

かつおぶし、さばぶし一掴みずつ  昆布15センチくらい  煮干し、4本指くらいのひとつかみ(大きな煮干し利用の場合は、頭と内臓を取っておくと良いかも。私はそのままフリカケにもしたいので、そのまま食べれる小さめ煮干しを利用)

塩大さじ3  しょうゆ大さじ1

(薄口しょうゆがあれば、塩と醤油の量は逆でも良い)

【作り方】

1.★の酒、みりんを鍋に入れて沸騰してから弱火で3分ほど、フタをせずにアルコールをとばす。

2.ここに残りの材料を全部入れて、弱火で5分くらい煮て、そのまま冷ます。(ぐらぐら煮立てない)

3.ザルなどで濾してよく絞り、清潔な瓶などで保存する。1ヶ月程度は大丈夫、一応冷蔵庫推奨。


★このまま濾して残ったダシガラを、細かく切ってフリカケ、佃煮にしても良いですが、もう一度水を適量入れて沸かし、二番だしをおでんや煮物などに使ってもOK。

ダシがらの佃煮

二番だしを取って、ザルなどで濾して絞った残りを、みじん切りにします。

(私は、昆布だけは包丁で切っておきますが、後は、煮詰めながら、キッチンバサミを利用~)

鍋にしょうゆ、みりん、砂糖同量を入れて沸騰させ、ここに昆布などを全部投入して、汁気がなくなる位まで乾煎りします。

味はお好みで調節してくださいね。

仕上げにゴマなどを入れて出来上がり。

おにぎりに入れたり、熱々ご飯にかけると、美味しいですよ~!

★お酒部分を全部、醤油にすれば「めんつゆ」に。

そして、お酒部分を全量「薄口しょうゆ」で作ってもOKです~。

干ししいたけを入れたり、ダシもお好みで調節してみてくださいね~。


人気ブログランキング

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください