あら!っという間に、5月も終わってしまうのですけれど。
今月ZOOMで開催しましたクッキングのレシピをご紹介します★
今月も、楽しく美味しくできました。
続きを読むあら!っという間に、5月も終わってしまうのですけれど。
今月ZOOMで開催しましたクッキングのレシピをご紹介します★
今月も、楽しく美味しくできました。
続きを読む職場の先輩に、お庭のフキをいただきました。
大きなキレイな葉っぱの方が沢山あり、葉っぱも食べてね~といわれました。
以前、沢山のフキの葉も調理した覚えはあるので、作ってみましたよ~。
続きを読む我が家の近所は、住宅街でして、「よもぎ」が手に入りません。
公園の中とか、他所のお庭とかで、時々見かけることはあるのですが、公園のモノは採ってはダメと載っているし。
それで、ついに通販で小麦粉などを買うついでに、ヨモギの粉なるものを購入してしまいました★
続きを読む子育てさなかには、なかなか気づかなかったことも、子どもたちが成人し、10年の介護も卒業してみると、いろいろと分かってきた事があります。
そんな「おばあちゃんの知恵」を、ときどきお届けしております。
私は結婚当初から、義両親と同居でしたが、そのお陰で色々学ぶことがありました。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
でもベジタリアンとは違うので、卵は頂いております。
そして、今回は、一つの鍋で作る、卵入りのポテトマカロニサラダのご紹介です~★
続きを読む何か事件や事故、天災などが起こった時に、すんでのところで助かるということってありますよね。
「九死に一生を得る」というような事って、気づかないだけで、もしかしたら誰にでもが起こっているのかもしれません。
無事だった時って、実は危機一髪だった事に気づかないこともあり得るわけですから。
続きを読む4人の両親を介護して見送り、同時に2人の孫の保育園送迎していました。
介護食も、離乳食も量が違うだけで、たいして変わらないので、一緒に作っていました。
最近、近所の友人に介護食を届けたりしていますが、自分のお昼にもしつつ、寝たきりの方のお腹にも優しいので、リゾットをよく作っています。
続きを読む地球環境と、世界平和のために、お肉を使わないノーミート料理をおすすめしています。(何故ノーミートなのか?はこちらから)
新じゃがの美味しい季節になりましたね。
むかしのレシピを見ていたら、あら、しばらく忘れていたレシピが出てきました。
続きを読むむかしから「情けは人の為ならず」と申します。
最近は、反対の意味に捉えていて、人の為にならない、と思っている方もいるかもしれませんが。
本来の意味は、情けは人のためではなくて、結局自分に戻ってくるんだよ~っていう意味です。
続きを読む毎月、ZOOMでノーミートクッキングを開催しています★
今回のメニューは、白身魚のバター醤油焼き、簡単助六寿司、イチゴのドームケーキです♪
世間的には、今が苺の旬ですし、路地のイチゴもだんだん赤くなってきましたね。
続きを読む以前、かぼちゃ饅頭を作ったことがあって、その時は意外と上手に出来たような気がするのですが、去年桜の季節に黒糖まんじゅうを作ってみたら、思ったようにできなくて。
出来れば米粉で作りたい!と適当な分量にしてしまったのが敗因だとは思うのだけど、リベンジしてみました!
ちなみに、トップ画像は、こんな風にできあがったらいいな~!という希望的写真です。笑
続きを読む春らしい、ピンクのでんぶ。
ちらし寿司などには欠かせませんが、あまりにも着色してあるのも、ちょっとなぁ~と思って、なかなか普通には買えませんでした。
生協などには、紅麹で着色してあるものがあったので、我が家はそれを愛用していましたが、「生タラ」で自作できるのですよね。
続きを読む若い頃は、ふきを煮たり、ふきのとうを食べたり・・・という事に、そんなに興味が無かったのですが。
還暦過ぎたからかしら~?
美味しいなぁ~と思うようになりまして、実家の庭にも昔は出てたよね?と探してみたりしたのでした。(残念ながら実家のフキは消えてしまっていました)
続きを読む毎年、残り毛糸、半端毛糸などで、靴下カバーを編んでいます。
毛糸の靴下は、本当に暖かいのでおススメです。
靴下用の糸ではないし、ウールでお洗濯は?と思われるかもしれませんが、洗濯機でガラガラやります~。
だんだん縮むこともあるけど、1年くらい履くと穴も開くので補修もしつつ、また新たに編める楽しみもあり、です。
続きを読む毎年、手作りのお味噌を作っています。
混ぜるだけ、というセットもあり、これは水だけ足してよ~く混ぜて詰めたらOKなので、先月仕込みをしました。
でも、大豆と麹も買ってあったので、やっとおみ腰があがって、お味噌を仕込んでみました。
大豆から煮るのは、まだ何度めかなので、毎回試行錯誤していて、今回の覚え書きです。
続きを読む
最近のコメント