毎年、残り毛糸を沢山いただいて、小物を次々編んでいたのですが。
昨年、同じ色の毛糸も何セットか頂戴しまして、今年は、ちょっと大物を作ろうと思っています。
職場で脱ぎ着できる、カーディガンにしようと思って、編みはじめてみました。
トップ画像にあるカーディガンは、30数年前、長女が生まれる直前に編んだもので、自分のサイズにして、襟ぐりもVネックではなく、少し丸みをもたせて編んでみたもの。
これはいまだに重宝して着ております。
ピンクのモヘアと、ベージュの極細毛糸2本の、たしか3本どりで編んだものでした。
二色合わせると、また違った色味になって楽しいです。
今回の毛糸は、グレーのモヘア。
毛糸のラベルには、「ゲージ:17目23段」と載っています。
40gの玉が10玉以上あるので、たぶん足りると思われます。
それで、8号の棒針で、10㎝角の編み目ゲージが計れるくらい、お試しに編んでみました。
慣れない頃は、この10㎝編むのも時間がかかって、結局ほどくのに、勿体ない~と思ったものですが、自分の手のクセもあるので、ちゃんと計っておくと、仕上がりも自分サイズにカスタマイズできます。
編んでみたら、載っていた通りの17目23段でした。
急ぐときは、ゲージ5㎝分編んで倍にしても大丈夫だと思います。
ネットで適当に編み図を探して、それを自分用にカスタマイズしてみました。
※ちなみに、自分のゲージと、編み図の何センチ、という計算をするためのサイトがあります。
ここから(ゲージの何目、何段といれたら、何㎝編むには何目かがわかります)
透かし編みにしようとは思うけど、簡単なモノにしました。
裾をゴム編みにするなら、ゴム編スタートなのですが、飾り編みにしようと思ったので、とりあえず普通に手でひっかけて作る作り目で88目(52㎝)で後ろ身ごろを編んでみました。
3列分4つ穴で、そのあと3つ穴、そのあとはランダムに穴が開いてる感じの模様にしてみました。
アイロンかけてないので、ちょっと揃っていませんけど。
ちょっと長めのサイズにしてみました。
(アイロンかけが苦手なので、いつもアイロンかけパスしちゃいますが、本当はちゃんとアイロン掛けた方が目がそろって綺麗に出来上がると思います)
袖ぐりのところまで、40㎝、92段くらい編んで、袖ぐりは9目伏目に。
袖ぐり部分は横70目で22㎝51段編みました。
後ろの襟ぐりもあるけど。
さぁ、無事に出来上がるでしょうか~。
襟ぐりは、U首のようにしてみました。
(襟ぐりの減らし目がよくわからないので、後ろ身ごろに方眼紙を重ねて、こんなカーブで・・と適当に減らしたので、ちょっとガクガクですけど)
ただ、右側の身ごろを編んだ時に、ボタンホールの穴をあけておかないといけませんでした。
どうしょうかな~。編み直すか?何か工夫するか~★
後から穴を開けるには、大きなボタンにするのは難しいですけれどね。
ともあれ、左側の身ごろも左右逆に編みまして。
肩と脇をはいでみました。
袖は、袖ぐりから目を拾って編むやり方もあるのだけど、編みにくいので、袖は袖で編んでみました。
9段平で、7段目に減らし目するので、16段は平らに編みます。
袖の長さは、マイサイズにしたらよいと思いますが、昔編んだ、トップ画像のカーディガンは、いつも袖が長いから~と、少し短くしたら、着ると短くなる!という事実が発覚して(下に色々着こむからね)短めになってしまいましたので、注意が必要です~。
今回の袖は、手首部分にゴム編をつけるなら、その部分も含めて49.5㎝くらい・・・の筈。
ですが、計ってみたら、あれれ短い!もう少し編み足さないといけない事が発覚!して良かったですわ。糸切ってないし。
ともあれ、両袖編んで、袖ぐりに縫い付けて、裾と襟ぐりに飾り編をすれば出来上がり、の予定です~。
仕上がったら、画像追加しますね~。
ちなみに、ここまでで必要量は、7~8玉くらいでした。
糸の細さ長さにもよりますから、なんともいえないけど、この糸は太いところと細いところのある毛糸でした。
10玉あれば充分足りそうです。
ただ、縁取りを黒で編みたいところなんだけど、黒が無い・・・。
同じ色なら沢山あるから、同じ色にするかな~。
(何とも計画性というものが無いワタクシです)
が
なんとか、編みあがりました~!
ちょっと大きめになりましたが★
そして、ボタンは手持ちのものを使って、全部違うボタンにしてみました★
※noteの方に、編み図(手描きですけど)を載せてみました。
一度、有料記事というのを書いてみたかったので、チャレンジです。
最低料金が100円なので、それ以下には出来なかったのですけど。
編み図なくても、編めると思いますけれどね。
興味がありましたら、のぞいてみてくださいね。