海岸清掃に行ってきました★拾うのは難しいマイクロプラスチック!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

先日、所属するお仲間の皆さまと、鎌倉由比ガ浜の海岸清掃に行ってきました。

わたしは海岸清掃は初めてでした。

由比ガ浜は、定期的にお掃除に来られている団体さんなどもいるからか、海の時期には早いせいだからか、見た目は案外綺麗でした。

<スポンサーリンク>



前に友人たちが海岸清掃に行った時の写真には、案外大きなゴミもあったようでしたので、場所にもよるかもしれません。


海岸清掃には、ずっと行きたいと思っていました。

ですが、昨年までは、介護や子守りで、ディサービスや保育園の送迎時間があったので、海での集合に間に合わず、行かれませんでした。

今年は、時間の縛りが無くなったので、晴れて出かけることができました~!



何年ぶりかの海!!なので、とても気持ち良く作業もできました。

そして、そんなに目立つゴミが沢山あるようには見えませんでした。

けれど、目が慣れてくると、波に打ち上げられた海藻の中に、色々なゴミが沢山混ざっていることに気がつきました。


特にヒモ類が多かったですね。

そして、良く見てみると、砂の中には色々な人工的な色が目立つのです~!

小さな、プラスチックのかけらでした。

満潮になると、この辺の海藻もゴミも全部が、また海に持っていかれるわけで。

プラスチックは、無くなることなく、どんどん小さな粒になっていってしまう訳です。

がんばって、拾ってはみましたが、小さなビーズみたいな欠片なので、なかなか難しいです。


たった一つのプラスチックのゴミから、一体どれほどのマイクロプラスチックになってしまうのでしょう。

キチンと処理されて、リサイクルされるなり、焼却されるなりしたら、海まで来る事は、もっと少なくなるのではないでしょうか。


このままだと、2050年には海の中のプラスチックがエライ量になってしまい、魚の量よりも多くなってしまうそうです。(政府広報こちらから

しかも、プラスチックは分解される事なく、永久に残ってしまうとか・・。

そして細かいプラスチックを、魚が食べて、結局それを人間も食べる事になるとか・・・。

今、言われてる事が、本当は間違いであってほしいとも思うけれど(100年も経つと、まったく真逆な事実が発覚することもありますから)それでも、今、海岸には細かいプラスチックが沢山ある事は事実です。

だったら、出来る事をやるべきだと思うのでした。


なので、拾えるくらいのカケラは、せっせと拾ってはみましたよ~★

ただ、これ以上細かくなってしまうプラスチックを拾うことは、かなり難しいです。


そして、できるだけ廃棄プラスチックになる事がないように、出来る事ならば、なるべく天然素材のものを使うように、努力したいと思いました。

一人の出来ることは限られていますけれど、それでも、大きな数になったら、世界は変わってくる筈です。


ぜひ、身の回りから見直して、小さな一歩でも踏み出してみましょう。


関連記事はこちらから

マイクロプラスチックな流さないために、スポンジやアクリルたわしを辞めてみた!

マイクロプラスチックな流さないために、ひのきのたわし、を使ってみた

マイクロプラスチックを出さないために洗濯ネットを使ってみた


人気ブログランキング

最新の投稿はこちら

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください