半端の毛糸で、ハンドウォーマーを編んでみました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

以前、セーターなどを編んだ残りの毛糸を、BOX1つ分いただいたので、靴下カバーは沢山編んだのですが、まだまだ半端にありまして。

手袋は沢山あるけれど、指が出るものは持っていなかったので、ハンドウォーマーに挑戦してみました。

ハンドウォーマーも色々ありますが、親指だけは指先だけ出るものにしてみました。

<スポンサーリンク>

かぎ針であむもの、棒針で編むもの、色々なタイプがあるのですが、今回は、棒針で簡単に編める作り方を見つけて、それを試してみました。

こちらの動画では、とてもていねいに、初心者にもわかりやすいように紹介されています。


私は、細い毛糸の藤色と白の2本取りで、6号針で編んでみました。

まず、42目の作り目をして、ひと目ゴム編みを14目ごとに針を替えて、4本針を使って輪に編みます。

ゴム編みを14段くらい、5センチほど編み、42目のまま本体を鹿の子編みにしていきます。

動画では、26~7段で親指部分になっていましたが、私は手にはめてみて指が出なくなっちゃいそうなので、22段で親指部分を編むことにしました。

親指部分には、別の毛糸で6目表目を編みます。
その後は元の糸で32~38段くらいまでサイズに合わせて編み、ひと目ゴム編みを7段編みます。

※動画の20分くらいの部分を参照すると、丁寧に説明されています。

ちなみに段数は、自分のサイズで変更して良いです。

親指部分の別糸の上から6目、上から7目すくい、別糸を抜きます。


本体と同じ毛糸をつけて、下から6目を編み、脇で2目拾って編み、上の7目を編み、また脇を1目拾って4本の棒針を使って輪に編みます。

この輪の16目を本体と同じかのこ編みで8段編み、その先にひと目ゴム編みを6段編んで、伏せ目にして仕上げます。


編み物が慣れてる人なら、1日で編めると思います。

両手分で、ちょうど50gくらいでしたから、1玉あれば出来上がるのではないでしょうか。

ちょっと残っている毛糸を使って編むには、いろいろな小物も楽しいですね。



次回は、ネックウォーマーも編んでみようと思っています。


人気ブログランキング

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください