
自宅自粛生活のおかげで、一気にオンライン行事がすすんできましたね。
リモートワークだけでなく、LINEでお茶会したり、ストレッチや韓国語レッスンなども、オンラインで挑戦してみました。
ただ、そんな時に必要なのは、スマホスタンド!
友人から、牛乳パックで作るスマホスタンド、それも、LINEビデオで教えてもらいました。
子供の頃、SFの世界でTV電話がありましたが、もうその先を行ってる気がします。
そんな時代ですが、それでもスマホスタンドは手作りで、しかもリサイクルで、ってところが素敵でしょ?!
牛乳パックdeスマホスタンドの作り方
用意するもの
1Lの牛乳パック1個 ハサミ カッター 定規 木工ボンドか両面テープ 印をつけるペン 洗濯バサミ数個 周りに貼る紙など

1.牛乳パックには、上の写真のように、正面部分に下から2センチ、2センチ、6センチ測って、線をひいておきます。
2.裏側は、下から12センチ測って横に線を引き、上の折り目の部分にも切る線を引いておきます。

3.両横部分は、裏の12センチのところから、中に1センチ線を引き、そこから斜め下に線を引きます。

4.すべての線に、カッターで切れ目を入れます。(切り落とさないで、折り目だけです)
5.2の裏側の写真の、赤い線の部分を切ります。
6.3の両脇部分、写真にある紫の斜めの線の1センチ位外側を切り離します。
7.正面部分は、6センチの上の部分を切り離します。

8.両脇の斜め部分も、外側の1センチを折込み、裏面の12センチより上の部分も中に折込みます。
9.折り込んだ部分を、両面テープなどで止めます。
木工ボンドでも良いですが、付きにくいので、洗濯バサミなどで固定しておくと良いです。

※特に、底の部分は、しっかり止めましょう。
さあ、ここまできたら、カタチはほとんど出来上がりです。
後は、外側に、好きなカレンダーの紙とか、キレイな布、なんでも貼って仕上げてみましょう。

手前部分は、スマホが引っかかるように、三角のようになっています。

切り離す時が、ちょっとやりにくいですが、ぜひ楽しくチャレンジしてみてください。
↓↓一回だけクリックしてね
人気ブログランキング
最新の投稿
- 3月のクッキングから♪富士山ケーキを作ってみました★
- おばあちゃんの知恵袋♪その21・前世の記憶があるからイヤイヤ期が大変なのかも?
- お役に立ちます!ChatGPTに冷蔵庫の中身でレシピを考えてもらったら。
- チャットGPTにノーミートのレシピを聞いてみた~!
- 2月のノーミートクッキングから♪その2(簡単鮭のしんじょ・ピンクの五目寿司)