
生クリームで、バターを作れるのをご存知ですか~?
ホイップバターみたいな感じで、塗りやすいバターです。
植物性のものではなくて、ちゃんと原材料「クリーム」と載っているものでないとダメですが。
ときどき、賞味期限の近い、見切りの生クリームなどを見つけると、と~っても美味しいので、作ってみるのです。
バターを作れるのは、純生クリームです。
乳脂肪分の高いものの方が作りやすいですが、36%くらいのものでもOKです。
先日20%OFFになっていたので、久しぶりに作ってみました。

フードプロセッサーに入れて、分離するまで攪拌するだけです。(泡立てじゃありません)
塩を少々入れて混ぜると美味しいです。
水分と分離するので、水気が出ますが、それはホエー分で栄養があるので、スープなどに利用しましょう。
フードプロセッサーじゃなくても、しっかりフタのできる瓶などに入れて固まるまで振っても出来ます。
瓶の場合は、50~100ccくらいでお試しください。
塩は少な目に入れて、味見て足してください。
塩辛くしてしまうと、減らせませんからね~。
赤いパプリカなどを一緒に混ぜたり、他のものを一緒に混ぜるのもOKです。
フランスパンなどに付けていただくと、絶品です♪
今回残念ながら、フランスパンはありませんでしたが、手作りパンにつけました。
少し多めだったので、コーンスープにも少々足してみました。

きっと、ホットケーキに使うと美味しいと思います~。
(お昼に作ってみよう~♪)
ちなみに、冷蔵庫で一週間くらいは保存できますが、パンくずなどを付けないように気を付けてくださいね。
早めに食べきれるくらいの量で、お試しください。
もし残ってしまいそうな時は、お料理に足してください。
スープに入れるとか、マヨネーズに混ぜるとか。
むかし、某食品売り場でパートしてた時、生クリームなどの発注をしてたコトがありまして。
年末のクリスマスの発注の数を足りないよりも多めに発注して~と言われていたのだけど。
結構残ってしまって。
お正月は、お店が休みなので、クリスマス用に注文した生クリームを年末に半額セールにした事がありました。
なので、この時には生クリームバターをおススメしたりしたのでした。
割引シールのものが売れないと、廃棄しなきゃいけなくなるので。
どうぞ、すぐ使えそうなモノは、割引シールの賞味期限間近な商品も、買ってあげてくださいね。
最新の記事はこちら
- オレンジピールのチョコがけ、そしてチョコ問題★
- 無農薬夏みかんでマーマレード作り
- 生クリームバターを作ってみませんか?
- フライパンで手作りパンを焼きました★覚え書きに。(追加・シナモンロールレシピ)
- 6月のノーミートクッキングから♪「プリンケーキ」