
実家の花柚子が、今年もた~っくさん実をつけました。
先日寄ったら、半分青い柚子を、弟が沢山収穫してくれてありまして。
ちょうど、最寄り駅にいたので寄ってもらってきました。
以前作って冷凍してあった柚子胡椒ももう終わるので、青唐辛子さえ手に入れば作れます~。
時期が遅いので、近所の八百屋さんにはもう置いてなくて。
どうしようかな~?と思っていたら、駅ビルのスーパーに1パックだけありました~♪
1パック計ったら30gくらいしか無いので、柚子の皮も数個分でOK。
初めて作った柚子胡椒はこちら
今回量が少ないので、柚子だけ、おろし金で擦りおろしてみました。
ところが、なんと・・・ゴム手袋の在庫がありませんでした★
義母たちの介護に使っていた介護用の手袋も、先日使い終わってしまっていて。
以前痛い目にあったので・・・
青唐辛子を素手で刻んではいけません!
青唐辛子には気をつけましょう。
しょうがないので、とりあえず、柚子おろしたのを小瓶に入れて、塩も入れて冷蔵庫へ。
基本、柚子と青辛子が同量で、全体の重さの1~2割の塩、で混ぜたら出来上がりです。
で、後日手袋を調達して、やっと仕上げました。
もっとも小瓶に半分くらいしか出来ませんでした~。

それでも、使う時は、耳かき1杯くらいで充分なので、しばらくもつかな~。
ともあれ、1週間くらいは冷蔵庫で休ませてから、使ってみようと思います。
手作りの柚子胡椒、これは、使ってみるとホントに美味しいのです★
以前、黄色くなった柚子と、赤い唐辛子でも作ってみた事もありますが。
好みによりけりではあると思うけれど。
これも悪くはないけれど、青柚子胡椒の方が、断然爽やかなんです★
実は私は、あまり唐辛子系が得意ではありません。
でも、この青柚子胡椒はね~、なんとも美味なんですよね。
和洋中、なんでもイケルところがまた嬉しいです。
そして、冬は特に手足が冷えますけれど、柚子胡椒をちょっと入れて食べると、一気につま先から温まります。
一気に柚子も黄色くなってきて、唐辛子も紅くなっていますけれど。
もし、青唐辛子と、ちょっとまだ緑っぽい柚子がありましたならば、ぜひお試しくださいね~。
- 3月のクッキングから♪富士山ケーキを作ってみました★
- おばあちゃんの知恵袋♪その21・前世の記憶があるからイヤイヤ期が大変なのかも?
- お役に立ちます!ChatGPTに冷蔵庫の中身でレシピを考えてもらったら。
- チャットGPTにノーミートのレシピを聞いてみた~!
- 2月のノーミートクッキングから♪その2(簡単鮭のしんじょ・ピンクの五目寿司)