我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は、エノキの軸のところを、なんちゃってホタテのようにいただいちゃうレシピのご紹介です。
続きを読む我が家では、もう何年もノーミート(肉無し)を心がけています。
なぜかというと、それは地球環境を守り、世界平和を願うから!これに尽きます。(その理由はコチラ過去記事をご参考に←クリックで飛びます)
今回は、エノキの軸のところを、なんちゃってホタテのようにいただいちゃうレシピのご紹介です。
続きを読むむかし、独身のころは可愛いちりめん柄の風呂敷が好きで、よく持ち歩いていました。
が、最近すっかり忘れておりました。
けれど、風呂敷は、ラッピングにも、エコバックにも収納にも、災害時などにも色々な活用ができるのに、畳んで小さくしまえます。
先人からの知恵を、再確認してみたいと思います。
続きを読むウクライナの民芸品である「ピサンキ」というイースターエッグがあるそうです。
と~っても綺麗で可愛いし、『ピサンキが作られる限り悪が善に勝つことはない』という伝説があるのだそうです。
本当は、ろうけつ染めで作るようですが、それはなかなかハードル高いので、手軽な材料で作ってみました。
続きを読む高齢になると、足が不自由になったり、耳が遠くなり目もみえにくくなったり、いろいろと不調が起ることが多いです。
介護のことも、福祉のこともよくわからないまま、家族は一気に介護する事になります。
身体障害者の手帳とか何級とかって、聞いたことはあったけれど、これって高齢者には当てはまらないものかと思っていました。
続きを読む脳の学者ではないので、科学的な研究結果ではありませんが、弟が6人もいる環境で育ち、男女それぞれを育てた中で、どうもコトバの「聞こえ方」「理解の仕方」って、違うのでは?と感じてきました。
そして、それが判ると、夫さまや息子たちへの対応、そして、腹の立ち方が変わった気がします。
「違いを理解」することで、怒らなくて済むことが、沢山あるような気がするのです。
続きを読む母たちの命日に、おはぎを作ろうと思ったら、小豆が足りませんでした。
あったのは「黒豆」
でも、白いんげんで白餡が出来る訳ですから、黒餡?とは言わないかもしれないけど、黒豆の餡子があっても良いはずです、よね。
続きを読む日本は、世界一の老人大国に、もうとっくに突入しています。
と、いう事は「介護」は他人事ではありません。
もしかしたら、一年ごとに状況も変わってきてしまうかもしれませんが、それでも「知る」と「知らない」とでは、対策が大きく違ってくると思います。
わたしの経験も、もう「古く」なってしまうのかもしれませんが、あまりさび付かないうちにご紹介したいと思います。
去年、一昨年と二人の母を見送りました。
その前に、父二人も見送り、介護や医療の現場ではまったくの素人なので、ビックリした事が沢山ありました。
プロの方は「当たり前」かもしれないですが、突然出くわすと、え~?何故?という事が案外沢山ありましたので、ご紹介したいと思います。
続きを読む
最近のコメント