納豆菌水を教えてもらったので、試してみました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

納豆菌水って、知ってますか~?

土壌改良や、害虫予防、植物の生育促進、水質浄化、などの効果があって、畑やプランター苗にかけると、よく育つらしいのです~。

畑などで、沢山作る場合にはミキサーで攪拌したりするようですが、2リットルボトルに4粒入れたら良いらしいので、試してみました。

<スポンサーリンク>





そもそもウチには、庭が無いので・・・プランターや植木鉢にちょっとだけ植えた再生野菜だったり、ゴミから芽が出たじゃがいもだったり?みたいなモノとお花しかないのだけれど。

植木鉢でも充分効果があって、室内で育てたミニトマトも、ず~ッと収穫できましたよ~?!と、聞いたので。
納豆食べる時に、4粒だけ、2リットルペットボトルに入れておいてみることにしました。

ちなみに、水道水そのままでは塩素に負けてしまうので、ダメだそうです。
水道水なら、数時間放置して塩素を抜く必要があり、井戸水などならそのままでOKのようです。
金魚の飼育と同じですね~。

我が家は、非常用の水の備蓄を兼ねて、水をローリングストックしてあるのです。

なので、この水に4粒の納豆と、エサになる大さじ1杯の砂糖を入れ、フタを開けたまま、常温で2日放置します。

これを、水で薄めて植物にかけてやれば良いそうです。
水やりの時、そのまま追加でかけても大丈夫~と聞いたので、少しずつそのままかけて、水も追加でかけてみました。


まだ、二回やってみただけなので、どんな成果があるやらないやら?ちょっとまだわかりませんが。

でも、害虫予防や、土壌改良にも良いと聞いたので、わが家のように土がなくて、買ってきた野菜の土を、何度も使いまわしている植木鉢栽培には、きっと良いのではないかと思っています~。


ネットを検索すると、もっと沢山作る用には、ミキサーで納豆を攪拌したりして作っていましたが。
でも、4粒と砂糖を入れて放置、だと手軽なので、これならやってみようと思ったんですよね。

フタを開けたまま2日間放置(しかも、できれば暖かめのところに)なので、それが一番ムズカシイくらいかもしれませんね。

誰かに蹴飛ばされたらアウトだしね~。


ともあれ、しばらく試してみようと思います。
何か、良さそうなので、よかったらお試しくださいね~。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

最新の記事はこちら

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.