蜜蝋(みつろう)でエコラップ生活を!蜜蝋ラップの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

地球環境を考えると、できるだけプラスチックごみは出したくないですね。

そこで、毎日利用するラップを、何度も洗って使える蜜蝋ラップに替えてみませんか?

蜜蝋には、抗菌、保湿効果があります。

手で温めると、ピタっとくっつき、 食品を直接包んでも大丈夫なのです。

<スポンサーリンク>

「蜜蝋ラップ」や「布ラップ」「ビーエコラップ」として販売もされています。

けれど、自分の好きな柄や大きさに、手作りする事もできるのです。

意外と簡単に手作りできる蜜蝋ラップ

蜜蝋ラップ作りに必要なものは、まず蜜蝋です。

蜜蝋はオーガニック製品を扱っているお店や、ネット、手芸店や蜂蜜屋さんなどでも手に入ります。



蜜蝋ラップ作りには、ビーズ状のものか、シート状の蜜蝋がおすすめです。

そして、布です。

食品を包みますから、コットン100%がおすすめです。

できればオーガニックコットンが良いですね。


他に蜜蝋ラップ作りに必要なものは、アイロンと、クッキングシートです。

アイロン台と、乾かす場所も必要ですね。

作り方は、次の動画がわかりやすかったです。

汚れが気になる方は、アイロン台に新聞紙を敷いてくださいね。

作りたい布に、蜜蝋をパラパラして、クッキングシートをかぶせてアイロンで溶かせば出来上がりです。

アイロンの温度は、低温(80℃~120℃)で大丈夫です。


蜜蝋ラップの基本的な使い方

蜜蝋ラップは、手の熱で柔らかくなるので、容器にかぶせたら手で温めて密着させます。

洗うときは、水で優しく洗いましょう。

乾きも速いので、繰り返し洗って使えば1年くらいは使用できます。

抗菌、防腐効果がありますので、直接 食品を包んで保存する事もできます 。

ただし、肉、魚や、酸の強いものはNGです。

蜜蝋ラップの使い方注意

蜜蝋は、高温で溶けてしまうので、電子レンジにはかけられません。

おにぎりをそのまま包めますが、熱々のおにぎりはNGです。

熱で溶けますので、お湯で洗うのもNGです。

熱湯消毒なども出来ませんので、魚や肉を直接包むのは避けましょう。

酸の強いものも、蜜蝋が溶けてしまう事があります。


また、冷凍にも向きません。

ご飯を包んで冷凍するには、蜜蝋ラップではなく、濡らしたフキンがおすすめです。

こちらの動画を参考にさせていただきました。

冷凍には、どうしてもプラが必須かと思ってましたが、濡れフキンって目からウロコですね。


まとめ

蜜蝋ラップは、案外簡単に手作りする事ができます。

天然素材のものですから、 使い方には注意も必要です。

使い方の注意としては、熱と酸に弱い、という事を覚えておいてください。

それでも蜜蝋ラップを使うことで、地球環境のために貢献できます。

小さな事かもしれませんが、一人ひとりの行動が、大きな変化を呼ぶのだと思います。


人気ブログランキング

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください