オレンジピールのチョコがけ、そしてチョコ問題★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

先日作った夏みかんのマーマレード。
煮る時にちょっとだけ、ピールにする分を一緒に煮ました♪

ジャムより先に取り出して、少し干して乾かして。
グラニュー糖かけても良かったのだけど。

ちょうどあった、板チョコを溶かしてみました~。

<スポンサーリンク>

ホントは、チョコがけにするには、温度を上げたり下げたりして、テンパリング、ってのをやると、綺麗なつやつやのチョコがけになる、はずなのですけれど。

温度計もないし~。

とりあえず、ピール、12片だけだしね。


湯煎にしたら良いのだけれど、保温で溶かしてみました。

小さいボールで、IHに反応しないので、小鍋の中に入れて。

板チョコ2/3枚くらいで大丈夫かな~と、保温で溶かして。

そのままピールをドボンと入れて和えました★

無精して、そのままお皿に出してしまいましたが。
もし、試されるならば、これは是非クッキングシートの上に乗せましょう!

冷蔵庫で冷やしたら、お皿とチョコが一体化しました★笑

なんとか外せましたけど。

そして、12個ほどだったら、板チョコ半分でも大丈夫そうです。(チョコが少し残りました)


実は、チョコレートは、フェアトレードの問題もあって。
児童労働をさせないで、キチンとした対価を払っているカカオ豆で出来てるチョコは、流通量も少ないし、価格も高いし。
安いチョコレートの裏側に、人身売買で売られてきた子供たちの児童労働の問題とかもあって。

なるべく、チョコレートを買わないようにはしているのです。
でもね、チョコの魅力にはなかなか抗えなくて。

たま~に、買ってしまうんですよね。
そんなチョコをブルームで不味くしてしまったら、もっと申し訳ないので、今回使ってみました。


板チョコで、ケーキのコーティングなども簡単に出来るレシピとかもあるんだけど、フェアトレードのチョコがなかなか手に入らないしなぁ~と思って諦めていたんだけど。

いま、検索してみたら、もしかしたら、あるかも?

ただし、販売店が限られていて。
ダイエー系とファミリマート系にあるかも?
定価も180円くらいみたいなので、これがあったら、クッキングでも使えるかな~。

・・・・

あ~、でも、これもう販売していないみたいです。
残念。
他のフェアトレードのチョコは、板チョコでも400円くらいするみたいなので、それは、さすがにちょっと買えない~。
イオンのトップバリューでも、フェアトレードのチョコを一時期販売していたみたいだけど、ホームページにも、載っていないみたいです。


やはり、大手メーカーは、売れないと作らなくなっちゃうのでしょうね。


というわけで、あまりおススメできるチョコがけではないのですけど。
もしも、もしも万が一、余ってるチョコがあるならね、暑い夏になる前に使ってくださいませ。
一度溶けて固まらせたら、ブルームといって白くなって美味しくなくなっちゃうからね~。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

最新の投稿はこちら

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください