
今年は、ミニトマトを種から植えてみました。
しかも、買った種ではなくて、食べたトマトの種です~。
まぁ、いい加減にミニトマトの中身を種ごと植木鉢に入れておいただけなんですけどね★
以前、ピーマンやパプリカの中身も、食べる時に植木鉢に入れて、苗にしたことがありました。
コロナの頃、トマトからも作ってましたね~。
しばらくやってなかったのですが、今年、プランターが一つ空いたので、芽をだしたミニトマトの苗を、プランターに移してみました。

これは、5月に種を植木鉢にホイっと入れておいて、芽が出てきたところ。
このままでは、なかなか苗は大きくはなりません。
やはり大きな入れ物じゃないと、大きくなれないのですね~。
で、プランターに移してみたのですが。
かなりな暑さで、葉っぱが焼けてしまいました。
でも、花は咲いて、ちょっとだけ実がなりました。

まぁ、元手はゼロ円なので、何個かでもなったらラッキーです~。

採れたては、ツヤツヤです。
ちょうど、クッキングで、きのこサラダを作ったので、トッピングしてみました★

今の時期からだと、実になるまでは育たないかもしれないけれど、窓辺のグリーンにしたり、スプラウトのように、芽を青みに使ったりも出来そうですよ~。

これは以前植えたパプリカ。
グリーンとしても可愛いし、葉っぱも食べれるので、ちょっと、青みに使っても良いですね~。
食べる時に、中の種を、地面に蒔いておくだけ。
出たら、ラッキー、って感じで、お楽しみくださいね~。
最新の記事はこちら