
今月のクッキングは、日本蕎麦を使った、ビビン麺と、揚げびたし、そしてスイカの輪切りを丸ごとサンドした、すいかのショートケーキでした。
何故、「ノーミートのクッキング」を開催しているのか?そのワケは、こちら↓↓↓から。
だから私はノーミートの料理教室をやっています#地球のために出来ること
ZOOMで料理教室をしているので、試食をしていただけないのが残念です~。
でも、同時に調理してくださる方あり、TVのように見て、後で作ってくださる方あり。
お味はそれぞれの家庭好みに調節してくださいね。
蕎麦ビビン麵

※ちなみに、粉唐辛子が無ければ、一味唐辛子でも良いのですけれど、この分量入れたら、間違いなく辛いです!
手作りコチュジャンを作る時も、韓国産(といっても、安いのは中国産が多い)の唐辛子粉を使わないと、辛くて大変なので、ご注意くださいね。(青文字クリックで、レシピに飛びます)

ポイントは、お蕎麦を茹で、水でしめたらすぐタレと混ぜ合わせておくこと。
あとは、トッピングだけなので、超簡単でした。
お素麺などでもお試しくださいね。
わが家ではカレーがあったので、今回のお蕎麦は1食分だけ作って、蕎麦サラダのようにしていただきました~、笑
夏野菜の揚げびたし

こちらは、作りたての熱いままでも良いですが、めんつゆに漬けて、冷やしておくのもおススメです。

ちなみに夫は、コチュジャン系のがあまり好みではないので、この揚げびたしの麺つゆ味を、そのまま蕎麦にかけたい~と言っていました。
こちらは、お蕎麦でもうどんでも、素麺にでも、トッピングすると間違いなく美味しいですからね~。
すいかケーキは、次の記事に載せますね♪
- 3月のクッキングから♪富士山ケーキを作ってみました★
- おばあちゃんの知恵袋♪その21・前世の記憶があるからイヤイヤ期が大変なのかも?
- お役に立ちます!ChatGPTに冷蔵庫の中身でレシピを考えてもらったら。
- チャットGPTにノーミートのレシピを聞いてみた~!
- 2月のノーミートクッキングから♪その2(簡単鮭のしんじょ・ピンクの五目寿司)