
お花海苔巻きさん、以前ハマってよく作っていたのですけれど。
こちらには投稿していなかったみたいなので、探したらなかったのです。
なので、覚え書きに載せておきます。
【お花海苔巻】
【材料】
ご飯大茶碗1杯 (※すし酢は、お好みで混ぜても混ぜなくてもOK)
焼き海苔 ゆかり 卵焼き 塩 白ゴマ 青のり
または、紅鮭 魚肉ソーセージなど でも
【作り方】
1.ゆかりなどで色づけしたご飯を作り、 縦に4等分した海苔で細巻きを5本作る。(花びら部分)
2.全型の海苔に薄く白いご飯をのばし、 塩と青のりをふって、これに1の細巻を3本のせ、 真ん中に細い卵焼き(又は魚肉ソ ーセージでも)をのせて、 形を見ながら、残りの 細巻きをのせて、横から見てお花の形になる ように整えて、巻く。


こちらの下の方のは、中心が魚肉ソーセージ、花びらは鮭フレークです。

葉っぱに見えないかしらん?と、キュウリを入れてみたのですけど。
5枚の花弁部分が、うまく中心の卵の周りに入らないと、ちょっと違うモノになっちゃいます~☆
なかなか設計するのが、ムズカシイとは思いますが、そういうのが得意な人もいらっしゃるのでは。
色々たのしく作ってみてくださいね~。
最新の投稿はこちら
- お花の海苔巻き♪
- 今年もすぐ飲める梅ジュースが大活躍!
- 過去のノーミートクッキングから♪(豆乳そうめん・擬製豆腐)
- フライパンでパン作り、ハーフ&ハーフで♪
- オレンジピールのチョコがけ、そしてチョコ問題★