ときどき、着物屋さんからイベントのご案内がきまして。
時々参加させていただくたびに、何かしらのオマケがあり。
いつか、展示会みたいなのに参加した時に、浴衣の生地をいただきました。
ホントはそれは有料でお仕立てして浴衣にすればよいものなのだけど。
いや、浴衣はもういらないしな~という事で、反物だけいただいてありました。
ときどき、着物屋さんからイベントのご案内がきまして。
時々参加させていただくたびに、何かしらのオマケがあり。
いつか、展示会みたいなのに参加した時に、浴衣の生地をいただきました。
ホントはそれは有料でお仕立てして浴衣にすればよいものなのだけど。
いや、浴衣はもういらないしな~という事で、反物だけいただいてありました。
コロナ自粛中は、色々と縫い物などが出来たのですが。
最近は、なかなか出来ずにいて、途中のままになっているのがまだ何枚かあります。
やっと、そのうちの1枚を仕上げてみました♪
型紙無し!傷んだ襟と袖口、裾を適当に切って、他の布を縫い付けただけで出来上がりです~!
続きを読む(2007年5月のブログより)
※当時、近所でパートしてた頃のブログをベースに書き直してみました。
一緒にお仕事していた若い方々が、ちょっとした漢字が読めなくて、ビックリしたこと。
そして当たり前に、普通の食品として売り買いしているものだけれど、実はそれは、ホンモノなのかしらん?と思ったこと。
お盆も無事に終わり、熱中して読んでいた「本好きの下克上」677話も読了したので、やっとブログ更新に向かえるようになりました~。
7月のクッキング、今頃ですが、投稿しておこうと思います。
レンコンの旬は、秋冬なのですが、今頃は、新レンコンも出回っているようです。
うなぎじゃないかば焼きということで、意外に美味しいのでお試しください~。
初めてお料理に参加される方に、どのケーキが良いかしら~?と伺ってみたところ。
チーズスフレのお返事をいただきました。
甘すぎるのは苦手な方でしたが。
このケーキは、甘すぎずにふ~わふわです。
しかも、クリームチーズは使わず、スライスチーズ2枚で出来ます★
最近のコメント