今年のわが家の梅仕事♪その2・らっきょう酢で梅干し&梅サワー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

毎年梅干しと梅ジュースを作っていますが。

梅干しを食べてくれる娘一家が引っ越してしまったので、ちょっと梅干しの在庫がもたついております★

なので、今年は少しだけ、違う漬け方の梅干しにしてみました。

らっきょう酢につけるだけ!これなら初心者も失敗なし!です★

<スポンサーリンク>



しかも、「らっきょう酢」そのものを手作りして安心材料なら、この漬け汁を「梅サワー」として飲むことが出来るわけなんですよ~★

酢に漬け込むカタチなので、梅がカビる可能性も低くて、最初に塩漬けにもしないまま、洗った梅をそのまま漬け込むだけ!

なんて簡単~!


お味はね、らっきょう酢の配合にもよると思いますけど、私が最初にいただいたのは「スッパイマン」みたいな感じでした。

むかし、クックパッドに投稿したレシピはコチラ→→ (らっきょう酢で簡単梅干し&サワー by わくわくオンマ

この時の梅は、小梅を沢山いただいたので、らっきょう酢にそのまま漬けてみたのです★

一週間ほどすると、こんな感じにエキスも出て縮まってきまして。

一日だけ、外で干してみました。

この時の梅は、赤紫蘇を入れないままなので、干したら色はいまひとつでしたけれどね。

そして、このらっきょう酢は、基本、酢と砂糖だけなので、塩分を気にされる方にはおススメです。

が、ご飯のお供にするには、もう少し塩分が欲しいところでした。

なので、今年は少し塩を追加してみようと思っています。

でも、漬け汁を梅サワーで飲みたいので、出来た後で塩を足してみようかと思います。


とりあえず、今年の「らっきょう酢」はこちらで。

無料イラスト素材【イラストAC】

らっきょう酢で梅干し

【材料】

梅 500g

らっきょう酢:(約400cc分)お酢200cc 水100cc 砂糖100g みりん大さじ2

【作り方】

1.らっきょう酢を作って冷ましておく。水と砂糖、みりんを混ぜて火にかけて溶かし、火を止めてお酢を混ぜる。

2. 梅を洗って、ヘタを取り水気が切れてから、らっきょう酢と混ぜる。なるべく浸かるようにした方が良いけれど、少し出ている場合は、毎日ゆすっておく。

数日すると、梅酢が上がってくるので、そのまま1~2か月漬けておく。

今回の実家の梅は、大粒で500gでは数が少ないので、ジッパー袋で漬けてみました。


1か月もすれば食べれるようになります。

ここで、梅エキスの出たらっきょう梅酢を取りだして、サワーなどに利用します。

ちなみに、サワードリンクの他にも野菜を漬けたり、ドレッシングに利用したり、色々使えます!

今年は、漬けあがってから、塩もみの赤紫蘇を投入して、塩分と色付けを足してみようと思います。

(去年の赤い梅酢が残っているので、それを追加するのも良いかもしれませんね~)


出来たら、写真を追加しておきますね~★

ちなみに、クックパッドに赤紫蘇追加のレシピも載っていましたよ。こちらから→( らっきょう酢で美味しい甘い梅干しの作り方 by くらし*リラックス



らっきょう酢で作る梅干しは、酢がたっぷり入っているのでカビが出にくいと思います。

減塩で作ると、どうしてもカビが出やすいので、塩分を気にされる方には特におすすめです。

手軽なので、初めて作る方や、少量だけ作る方にも良いのではないかと思います。

甘い梅干しが苦手な方にはおススメしませんけど、梅干しにも、色々な作り方がありますので、お好みの梅干しを探求してみるのも、楽しいですね~!


人気ブログランキング

最新記事はこちら

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください